オリジナル新聞コンテナの作り方

日曜大工

古新聞や古雑誌を収納しておく自作コンテナ1の紹介です。良いものはけっこうなお値段だし、お手頃価格の物は使い勝手がイマイチ。というわけで、SPF材の1×4で作りました。材料費は500円くらい。荷造りひもを通す穴もちゃんとあります。紐で縛る作業も楽々のコンテナです。

材料

材料をリストアップします。どれも簡単に手に入りますし、価格もお手頃です。

  • SPF 1×4 材 (6F): 2 本
  • 木ネジ 3.3 x 35 mm: 40 本 2
  • A4クリアホルダー: 1 枚

まずはSPF材の1×4。6F (フィート) = 1820 mmです。どのホームセンターでも必ず置いてると思います。木材コーナーをチェックしてみてください。相場としては1本250~300円くらいですかね。これを2本使います。

次に、材料を組み立てるための木ネジです。今回使うのは40本です。1×4 材を使った工作では同じネジをよく使います。大入りの箱を買っておいた方がお得かもしれません。筆者は常にストックしてます。相場としては1000本入りで2000円以下なので、1本あたり1~2円くらいですね。

最後にA4サイズのクリアホルダーを1枚。ホームセンターでも買えますし、100円ショップでも売ってます。10枚で100円くらいですかね。1枚あたり10円です。

材料のカット

1×4 材

たいていのホームセンターでは買った木材をカットしてくれると思います。料金はお店によりますので、近くの店舗で確認してください。無料のお店もありますし、高くても1カット数10円くらいだと思います。自分でカットしても良いですが、持ち帰る手間もありますので筆者はいつもカットしてもらっています。

パネルソーという大きな電動のこぎりがある店舗なら、複数の木材をまとめて切ってもらうことができます。カットの代金はカット回数で決まるので、うまくカットすれば代金を抑えることができます。店員さんの手間も省けるのでウィンウィンです。

今回のカットパターンを載せておきます。良ければ利用してください。このような図を準備しておくと、店員さんへの説明もスムーズに進みますよ。

1×4 材を上下に2本並べていると思ってください。赤線に沿ってカットしてもらいましょう。数字は長さを表しています。単位はmmです。

数字を書いていない部分は余り(端材)です。
次に、先ほどのカットで得られた部材のうち、300 mmと175 mmのものを1本ずつ、縦半分にカットしてもらいます。
1×4 材の幅は89 mmですが、ノコギリの刃の幅が3 mmくらいあるので、半分にカットするとだいたい43 mmくらいになります。43 mmでなくても構いませんが、これら4本の幅は同じになるようにしてください。
これで必要な木材がそろいました。
  • 300 x 89 mm    8本
  • 130 x 89 mm    4本
  • 300 x 43 mm    2本
  • 175 x 43 mm    2本

クリアホルダー

こっちは自分で簡単にカットできますね。はさみかカッターで、A4サイズのクリアファイルを300 x 213 mm 角の長方形にカットします。ケガにはくれぐれも気を付けてくださいね。

  • 300 x 213 mm 1枚
A4サイズの寸法 297 x 210 mm に対して3 mm 余裕をもたせた設計になっています。

組み立て

底枠

まずは底の部分から組み立てます。使うのは、以下の4本の木材です。

  • 300 x 43 mm    2本
  • 175 x 43 mm    2本

これらを下の図のように組みます。四隅を木ネジで止めます。

木ネジを打つときは、あらかじめ小さめの下穴をあけておきましょう。木材が割れるのを防ぐことができます。3 mm径のネジを使うなら、2~2.5 mmくらいの下穴が適切です。ドリルがあるとラクですが、キリでもOKです。

台座

次に、台座を組んでいきます。ここでは以下の部材を使います。

  • 1×4 材       130 x 89 mm     4本
  • クリアホルダー  300 x 213 mm 1枚

底枠の上にクリアホルダーを載せて、その上から1×4材4つを木ネジで止めます。

十字型の溝が荷造りひもを通すための穴になります。

外枠

最後に外枠を付けます。使うのは残りの木材です。

  • 300 x 89 mm    8本

まず4本を木ネジで止めます。

残りの4本も木ネジで止めます。

完成です。

図ではわかりにくいのですが、前の工程で打ったネジの近くに次のネジを打つことがあります。ネジを打つときに前のネジに当たると、作品の損傷や工具の故障、場合によってはケガにもつながる可能性があります。ネジとネジが当たらないように、少しずらした位置を選んでネジを打ってください。

使い方

新聞をはじめ、A4サイズの古紙を収納できます3。十字型の溝から縦横にひもを通すことができるので、古新聞をコンテナに入れたまま縛ることができます。あとは、取り出して集積所に持っていくだけです。

気に入ってもらえたら、別のサイズのコンテナにも是非チャレンジしてみてください。自分の生活にフィットした、自分好みのものが手に入る。これがDIYの醍醐味です。

補足

  1. 古新聞ストッカーとも言いますね。
  2. 筆者は木ネジで作りましたが、もちろん釘でも構いません。木ネジで作ると簡単に分解(やり直しや改良)ができるので、筆者は好んで使っています。
  3. お住まいの地域のルールに従って分別してくださいね。気に入ってもらえたら、広告や雑誌用にも同じものを作ってみてください。材料費が安いうえに、慣れればすぐに作れちゃいますよ。
タイトルとURLをコピーしました