Androidのブラウザでプロキシ使うならFirefoxの開発版!

PC & IT

Androidユーザーの皆さん、ブラウザでプロキシ使えなくて困っていませんか?Androidってプロキシユーザーに優しくないですよね。今回は、ブラウザでプロキシを使う方法を紹介します。

Firefoxの開発版 Beta/Nightly

2020年10月現在、プロキシ設定のできるブラウザはFirefoxの開発版だけです1。ここで大事なのは開発版、つまりBetaNightly限定だという点です。安定版のFirefoxやプライバシー重視のFirefox Focusではプロキシ設定できませんのでご注意ください。

以前は安定版のFirefoxで設定できたんですが、2020年8月のメジャーアップデートを境にできなくなってしまいました。というのも、ブラウザの細かい設定を行うabout:configが無効化されてしまったためです。しかし、開発版の Firefox Beta か Firefox Nightly なら about:config が有効です。大事なことなのでもう一度。

Firefox の開発版 Beta か Nightly なら about:config が有効
Firefox Beta for Testers - Apps on Google Play
Get the official free Firefox Beta browser and give your feedback!
Firefox Nightly for Developers - Apps on Google Play
Nightly is built for testers. Help us make Firefox the best browser it can be.

プロキシ設定の手順

せっかくなので手順を簡単にまとめておきます。

  1. アドレスバーに about:config と入力
    1. 設定画面が開きます
  2. 設定画面の検索窓(アドレスバーではないので注意)に network.proxy と入力
    1. 表示される設定項目が network.proxy を含むものに絞り込まれます

あとは希望の設定を行うだけです。例えばSOCKSv5を使いたいなら以下のように設定します。

  1. network.proxy.socks にIPアドレスを入力
  2. network.proxy.socks_port にポート番号を入力
  3. network.proxy.type の数字を 1 に変更

これで、Firefox開発版からのアクセスだけがプロキシ経由になります。これ、けっこう便利ですよ。

まとめ

Androidでプロキシを使う方法がテーマでしたが、振り返ってみると、Firefoxの開発版(BetaとNightly)なら about:config が有効ですよというだけの話だった気がします。このabout:configこそがFirefoxの優位性のひとつだと思うので、2020年8月のアップデートで無効化されてしまったのはとても残念です。開発版があるから問題ありませんけどね。

この記事が、皆さんの生活をちょっぴり豊かにする助けになれば幸いです。良いDIYライフを。

補足

  1. 私の知る限りの情報です。そんなに調査したわけではありませんので、私が知らないだけで他にもいろいろあるのかもしれません。
タイトルとURLをコピーしました